ABOUT US

「コミュニケーション支援」でシニアの方を支える

私達テレサ サポートスタッフ全員がお客様第一の精神で「コミュニケーション支援」による心の通ったサービスを行います。

ご挨拶

 日本はすでに、65歳以上の人口の割合が全人口の約28.9%を占める超高齢化社会に突入しています。(総務省統計局調べ。2021年10月1日現在)今後もこの傾向は加速し、2060年には約40%に達すると見られています。そのため、医療、福祉による財政圧迫や経済停滞などが懸念されている深刻な社会問題となっています。こうした高齢化に伴い、一人暮らしをされている高齢者の方々も増え、高齢者の約3人に1人が独居となっています。さらに近年では、新型コロナウイルス感染症が原因で、家族との交流や地域のつながりの場がなくなってきているため、孤独感を感じ自殺してしまう人も増えています。そして、60歳以上の一人暮らしの人の約半数が孤独死を身近に感じています。(出典:内閣府「高齢者の健康に関する意識調査」)
 前述の「超高齢化社会」「孤独死」は決して他人ごとではなく、誰にでも起こりうる状況です。私自身、高齢の親族看護に直面した経験から、身近な「サポート体制」と高齢者が家族や社会から孤立しないような「コミュニケーション支援」の必要性を痛感し、「一人でも多くの方が、「孤独感」を感じることなく、安心して穏やかに過ごせるような社会を実現する」という強い信念を実現するため、2022年6月に「テレサ サポート」を起業いたしました。
 私達テレサ サポート全スタッフは会社名の由来であるマザー・テレサのように全ての人に対し慈愛の心を持って、「コミュニケーション支援」により、献身的にシニアの方に寄り添い、心の支えになり続けていきます。兵庫県から展開するこの小さな「コミュニケーション支援」が、徐々に実を結び、みなさまの心を大きく潤し、日本の超高齢化問題解決の一助となれば幸いでございます。

代表取締役

伴 真智子

当社の特徴

人材育成

当社経営理念を理解し、厳しい採用規定を通過した責任感のある方と業務委託契約をします。定期的な研修を行うなど、人材育成に力を入れています。

安心の料金体系

会員費や登録費が一切無く、サービス時間分のお支払いだけでOK。分かりやすく、安心してご利用いただける料金設定です。

お客様に寄り添ったサービス

明確にコミュニケーション支援サービスに特化することで、他業種にはできない、低料金でよりお客様のご要望に応じた心通うサポートが可能です。

今後の展開

公共機関や地元企業との連携

公共機関(地方自治体)や地元企業(スーパーや携帯ショップ)と業務提携し、サービス向上と認知浸透を目指します。

アプリ開発によるサービス拡大

ビジネス定着後、アプリ開発により、当社が仲介しなくても運用可能な、CtoCの展開サービスとして事業の拡大を図ります。

若い世代のスタッフ確保

看護業務ではなく、コミュニケーション支援サービスに特化・徹底することで、より多くの若い世代のスタッフ参画・確保が期待できます。